アレがアレしてアレになる 大団円
夏草や兵どもが夢の跡、そして僕の部屋はさらに狭くなる(字余り)という事で、String Driver+Tone Tubby Alnico RedとKerry Wrigh+Wearhouse Black HawkをBoss...
View Articleアレがアレしてアレに成る。 スピンオフ編
今回はスピーカー樹海のスピンオフ編?デスwはい、以前に玉突き人事でスピーカー交換を行ったバイブロキングです。現行ジャンセン1基とエミネンス I'L Buddy 2基の組み合わせは中々好印象だったのですが、少しハイがきついような印象があり、一寸試してみたいことがあったんデス。それはこのFender Prinston(1965)に乗せている、セレスション...
View ArticleBLUE
初めて聞いたときからレトロでカッコいい曲だな~と思ってました。誰だったか忘れましたが、「アレはジョージ・ベイカーだよ」とか僕に吹き込むもんですから、随分回り道をしてようやくShocking...
View Article滅びの美学
滅びの美学ってあると思うんです。以下コピペです。使い古され、打ち捨てられたものには、なぜあんなにも底知れぬ魅力があるのでしょうか。たとえば、廃車。錆つき、汚れ、やがては植物に覆い隠されてしまう “元・車” たち。しかしながら圧倒的存在感を放つこれらに注目したのが、ドイツのフォトグラファーのディーター・クライン(Dieter Klein)さんです。【森の中に突如現れた “自動車の墓地”...
View Article俺とあご無しゲンのブルーズ
まっぷる 信州’16/昭文社¥価格不明Amazon.co.jp僕は旅行に行くと楽器店やCD屋さんを覗く事にしています。まあ、掘り出し物はマズ出てこないのですが、なんとなく出会いがあるような気がするんですよねw俺と悪魔のブルーズ(1)...
View ArticleCall me octopus
僕は仕事が嫌いだが、それでも仕事をする。生きてくために。しかし仕事をするとストレスがたまる。ストレスが溜まると、ストレス解消のため機材をゲットしなければならない。機材をゲットする為には、働かなければならない。さながら自分の足を食べるタコのようにw昨日も今日も仕事で、5月からコッチちゃんとした休みがありません。ああ、ストレスがたまってきた~wwhttps://youtu.be/mzHzKtQGLjg
View Article