Quantcast
Channel: ストラト日記 ただいま鋭意努力中
Viewing all articles
Browse latest Browse all 317

3種の神器 ギター編

$
0
0


3種の神器である。






またまた3種の神器である。






新★3種の神器である。
って、何時の新だよw






とかく批判も多いが、日本人は3大何とか言うのが大好きである。
かく言う私も大好きだw

まあアレですよ、ギターで言ったら、ストラト、テレ、レスポールな訳です。
僕はストラトが大好きなのデスが、ギタヲタを自認するのであれば、テレもレスポールも一度は通らねばならぬ道なのでアリマス。






さて、ちょと考えるだけでもストラトをトレード・マークにしている人は沢山浮かんできます。

ヘンドリクス、クラプトン、ベック、マーク・ノップラー、ロビン・トロワー、クリス・レア、リッチー・ブラックモア、インギー、エリック・ジョンソン、バーニー・トーメwなどなど多数。⇒何だか偏ってる気がするのは気のせいですからw

彼らの音がすなわち典型的なストラトの音と言って概ね間違いがないと思いますが、加えて僕の場合はSRV、Rory Gallagher、David Gilmourの3人の音がベンチマークになっておりマス。

ギターに詳しくない人から「ストラトってどんな音するの?」って聞かれたら、彼らのCDをお勧めすればOKであります★





ん?沢山あり過ぎ??結構みんな音が違う???
まあいいじゃあないですか、個性は違えど、皆ストラトらしい音(トーン)を出している憧れのギタリスト達なのですからw






ではテレの典型的な音は?

やっぱりロイ・ブキャナンの音は典型的なブラックガード期のテレだと思いますし、一番好きでもアリマス。
そして典型的とは言えないかもしれませんが、ダニー・ガットンも好きなプレイヤーです。
タイプは違いますが、コーネル・デュプリーやエイモス・ギャレットのプレイもグッとくるものがアリマスね♫






ただテレの場合、良し悪しを別として、50年代前半と現行ではストラトと比べてかなり差が大きいと思います。

だから、ギターに詳しくない人から「ロイ・ブキャナンが好きなんだけど、どのテレを選べばいいの?」って聞かれたら、迷わずオリジナルのブラックガードを勧めておきませうw






さて、最後はレスポールでゴザイマス。

実は僕はレスポール(オリジナルバースト)の音は、今一つ解らないのです。

世代的にジミーペイジのイメージが強いんですが、あの人の音はレスポールを使っていても、ジャンル的にはテレでは?と感じるんですよねぇ。

次に僕的レスポールのイメージが強いゲイリー・ムーア師匠ですが、この人はジャクソンとかでもアノ手の音を出しますので油断が出来ません。
加えて、ヒスコレでも十分みたいな事を御自身でも言ってますから、レスポールの典型的な音かといわれると?な気もします。






ビーノアルバムのクラプトンこそ典型的なレスポールのトーンだと言うご意見も良く耳にしますし、デュアン・オールマンやポール・コゾフの音こそ典型的なレスポール(バースト)のトーンなのかもしれません。







イイ音ではありますが、僕の1958年製GTより、Stormy Monday搭載の1999年製R9の方が近い感じがしますネ。





うーーん、僕の経験値が絶対的に不足しているだけなのかもしれませんが、レスポールは、テレやストラトに比べて、現行とヴィンテージとの差が少ないのかも~★


Viewing all articles
Browse latest Browse all 317

Trending Articles