写真真中が、先日ご紹介したオリジナルTS808リイシューの更にオリジナルなペダルですw
筐体のサイズも同じ様な感じですね~。
さて、Ibanez TS808は、Maxon OD808のOEMですから、基本的には同じものなのですが、TSが発売されるのは、今回ご紹介したペダルの次(モデルチェンジ)だったと思います。
(記憶が定かではないので、間違っていたらゴメンナサイ)
このペダルある日急に音が出なくなったんですが、裏蓋を開けてみたら納得でした。
プラスティック製のジャック(インプット側)が経年変化で劣化し、割れてしまっていたんですね。
ALLPARTS SWITCHCRAFT STEREO JACK #112B ジャック 【御茶...
¥486
楽天
で、パーツを探したらすぐに見つかったんですが、この手のパーツって、送料が本体と同じか、ひょっと高かったりするので、単品で注文しにくいんですよね。うう貧乏症w
と言う訳で1年位放置していましたが、別のブツをゲットする際に同時に注文しました。
到着してビックリ、マサカのモノジャックw
うう、間違ったワイ(泣)
そして、待つこと数か月で、再び別のブツをゲットした際に、めでたく到着。
さっそく意気込んで修理したんですが、コレが中々一筋縄では、、、
はい、半田をつけたらですね、付けた端から別の配線が外れるという、無限アリ地獄状態にw
かなり配線も劣化していたようです(泣)。
途中どことどこが繋がっていたのかよく解らなくなり、軽いパニックに陥りましたが、まあ何とか下手くそなハンダ作業を気長に続けて、ようやく音が出るようになりました。
音出し確認も終わり、ジャックを筐体に固定しようとして、またまた愕然とする出来事が!
なんとジャックの規格が違うため入らない(筐体の穴が小さい)!!
もう、これ以上労力をつぎ込む気にはなれないので、リーマーーで筐体を削ります。
どうせプレミアも殆どついていないしねw
当初の予定よりかなり時間がかかってしまいましたが、ようやく修理完了です。
たかがジャック交換でエライ事でしたww
しかし治ると一寸嬉しいw
先日ゲットしたTS808とも比べてみましたが、遜色無いですネ。
(写真では808が大きく見えますが、遠近法マジックですw)
Maxsonブランドだと割安ですし、808系だけでなく9系も含めておススメですyo☆
↧
Maxon OD808
↧