Quantcast
Channel: ストラト日記 ただいま鋭意努力中
Viewing all articles
Browse latest Browse all 317

どこのどいつだ

$
0
0



どいつ人だぁ~

どいつもこいつもどいつ人~♫

そんなギャグ漫画があったような気がしますが、詳細は思い出せません。




ええ、このGWは休みなしのフル出場でした。

最終日は昼で上がれたので、ようやくバイクに乗れると思ったら、青い手紙を貰いました。

うう、随分抑えながら走っていたのに、
ちょっとトラックの前に出ようと加速しただけなのに、
20Km/hオーバーって何よ?(号泣)

















気を取り直して、行きますw

今日の話はマイケルではありませんが、ドイツのバンドの話です。













これは、ワタシが若いころ大好きだったオートバイ世界GPのドキュメント映画です。
この映画の主題歌の産業ロックぶりがとっても気に入っておりまして、バイクで走るときは、いつも脳内でこの曲がヘビロテ状態でしたねw













写真のシリーズ第1弾はファイナル・カウントダウンで有名なヨーロッパが歌ってて、コノ第2弾もそうかと思ってたら、違うみたいなんですよ。
で、レンタルからのダビングだったこともあって、ライナーとか無かったから誰が歌っていたのかずっと謎だったんですね。
















それがひょんなことから、ほぼ30年ぶりに判明しましたw
「Dominoe」ってドイツのバンドだったんですね~。


いや、すっきりしましたww













そういえばドイツ人は日本人と感性が似ているらしいですね。
良く言えば実直で真面目、悪く言えばセンスがないw


まさにそんな感じのバンドですし、そのうえTV番組も時代を差し引いてもあか抜けない気がww












スコルピオンズ、MSG、ネーナ、Fair Warningなどなど、知ってるバンドが全部古いのはアレですが、なかなかドイツのバンドは日本人の琴線に触れるメロディーをもっております。

それに英語の発音が、ちょっとネイティブじゃない感じが、また良いのかもしれません。













海外では1発屋的扱いのような気がしますが、本国ではそこそこ人気があったようで、今でも歌ってくれております。
むしろ今の方がカッコ良いかも? ちょっとボノのパクリっぽいけどw










Keep in Touch (Bonus Tr.)/Yesterrock

¥3,895
Amazon.co.jp

CDも手に入れることが出来ました。いい時代だw



と、思い出に耽りながらバイクに乗っていただけなのに、冒頭の顛末であります。

ああ、忘れないうちに銀行いかないと~。
このGWはフルに働いたのに、今回のキップ代やバイクの車検、トドメに洗濯機が壊れたりで、なぜか貧乏に(ノДT)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 317

Trending Articles