Quantcast
Channel: ストラト日記 ただいま鋭意努力中
Viewing all articles
Browse latest Browse all 317

モミー

$
0
0

ストラト日記 ただいま鋭意努力中

ウチの近所の本屋さん。
そこのレジのお兄さんは、何故かモミアゲがとても長い。


当然、彼のソウル・ネームはモミー。
いつも本を買うとき、「サンキュー・モミー」と心のなかで呟いています。











ストラト日記 ただいま鋭意努力中

それにしても最近のオシャレ・モミアゲはイカンですよ。
男ならイタリア半島みたいな、濃い~モミアゲでなければ☆

さて、話は変りますが、皆さん「もみあげ」という名前の理由ってご存知でしょうか?



以下コピペです。



揉み上げの由来は、江戸時代の流行が関係しています。

 江戸時代、下級の武士達の間で、耳の前にある髪を「揉んで上げる」というワイルドさを強調する髪型が流行しました。
 そこから、耳の前の髪の部分を「揉んで上げる」ところ、つまり「揉み上げる」が、「もみあげ」と呼ばれるようになり、現在のもみあげの部分が「もみあげ」と呼ばれるようになっていきました。
 よって、「もみあげ」という名前の理由は、江戸時代の耳の前にある髪を「揉んで上げる」という流行が、「もみあげ」という言葉に変化して現在でも使われているからです。



コピペここまで。
なんでも「もみさげ」っていう地方もあるらしいですが、さて本当なんでしょうか? 

ちなみに、英語では「Sideburns」と言うらしいです。なんだかカッケ-ですよねw



 






ストラト日記 ただいま鋭意努力中

この人は、南北戦争時代に活躍した軍人さんである、"Burnside"さんです。
そうなんです"Burnside"の文字の順番を変えて"Sideburns"となったんだそうです。
流石外人、分かり易いですね~☆
 











ストラト日記 ただいま鋭意努力中

日本人代表は、もはやミスター・モミアゲと呼んでも過言ではないコノ人です。











ストラト日記 ただいま鋭意努力中

実写版は、とってつけたようなモミアゲがグーw











さて、個人的にモミアゲが気になるアーティストといえば彼ですね。
このモミアゲチャレンジしたことがあるんですが、ヒゲが薄めの私にはリームーでした(笑)












ロリー以外では、彼らや、、、













モミアゲと髪の毛境界が曖昧なゲロッパの帝王や、、、












やっぱり、この人にトドメをさしますね~。


スグに出てきたのはコレくらいですが、他にもイッパイ居そうです(笑)。











ストラト日記 ただいま鋭意努力中

では皆さんまた来週~☆





あ、デュアン・オールマンを忘れていたw


Viewing all articles
Browse latest Browse all 317

Trending Articles