なんと、ブログでお世話になっている「やてふ」さんから、テスコのアンプをいただきました。
ありがとうございます!
このアンプは72-Rというモデルで、所謂ジャパン・ヴィンテージですネ。
僕はあまり詳しくないのですが、テスコのロゴも年代によって変遷しているみたいデス。
年代を考えるとカナリ状態の良いアンプです。
コントロールは1ボリューム、1トーン、りバーブとトレモロも付いています。
インプットは3系統です、TrebleってのはHigh Inpedanceの事だろうか?
プリ管は6AV6が4本です。リバーブやフェイズインバーター用を除くと実質2本かな?
パワー管は6AQ5Aが2本で10Wです。
どちらもフェンダー系アンプでは馴染みの薄い管ですが、真空管ラジオなんかでは一般的な規格で、当時の日本製品には良く使われていたようです。
コンデンサも当時モノで交換はなされていないようです。
スピーカーは6.5inch 2発です。
フェンダー・チャンプもこの大きさですね。
改造ベースに良いアンプを探していたところ、前述のように「やてふ」さんからお話をいただき、有り難く頂戴した訳なんです。
その節は本当にありがとうございました。m(u_u)m
当初は真空管を一般的な12AX7やEL84に、スピーカーを10か12inch 1発に改造しようと思っていたのですが、ネットを漁ってもとても情報が少なく、このアンプのスペックさえ「やてふ」さんに教えていただいたサイトでようやく見つけたほどです。
それに予想していたよりもアンプの状態が良い事もあり、当面はオリジナルのスペックで楽しもうと思っています。
ということで鋭意☆真空管発注中ですw
タマが到着した暁にはサウンドレビューなどしてみようと思っていますが、個人的予想では、テレで強めに歪ませるとあの人の音が出るかも? と思っております。
さて、実際はイカに?
↧
Teisco Amp
↧