Quantcast
Channel: ストラト日記 ただいま鋭意努力中
Viewing all articles
Browse latest Browse all 317

P氏と久しぶりにアンプの話で

$
0
0

昨日は東京からアメ友のPさんが遊びに来てくれました。


お会いするのは多分2年ぶり位なのですが、とても気さくな方で、まるで毎日お会いしているかのような感じで、楽しい時間を過ごすことが出来ました。


彼もまた、他のアメ友諸氏と同じく、機材には造詣が深く、特にアンプの話では、ココでは書けない様な興味深い話を教えてくれました。


そしてシンプルな機材が良いという点には、大いに同感した次第です。








ところで食事を予約していた店がマサカのお休み!
一体どうした事かと思ったのですが、実は電話番号を間違って、なんと県外(島根)のお店を予約していた様でした(汗)
フリーダイヤルって、市外局番が無いので間違えても気づき難いですねw


食事の後はショットバーに行ったのですが、拘りのマスターは、どこか某楽器店のあの人ににていましたw
が、カクテルは大変美味しかったし、お酒のウンチクも楽しいものでしたよ。


ここでもP氏のお話は大変楽しく、私も久しぶりに機材欲が湧いてきました。
特に100Wのアンプが欲しくなってしまったのですが、鳴らす場所は相変わらずありません(泣)。










草生えるww。スマホに住む謎の生物の育成ゲーム。/g-gear

¥価格不明
Amazon.co.jp

部屋の中で埃をかぶっているアンプヘッドをボンヤリ眺めていると、鳴らせない100Wは、もはや100w(草)でしかない気がしてきましたw









必ずできる断捨離BASIC (マガジンハウスムック)/マガジンハウス

¥700
Amazon.co.jp

ピーク時は20台位あったアンプを徐々に減らしていますが、まだ半分以上は残っています。
と言いますのも、ギターに比べて毎回音を出すのが難しい事もあり、中々そのアンプを理解できないのです。

アンプからの出音は、ボリュームの大小でかなり印象が変わりますよね。
勿論ギターやペダルとの組み合わせで変わりますし、複数のチャンネルを持つアンプはその分さらに組み合わせの選択肢が増えます。

この上、スピーカーや真空管を変えると、膨大な組み合わせに成る訳です。


と言う訳で理解できるまでは手放せないでいるのですが、そろそろ最後のアンプが欲しいとも思っています。

密かに? ギターと一緒にオーダーしようかとも思っていますが、「最後をオーダー物で終わらせようと思っても、大抵最後にならずに、振り返ると最初のオーダーだった」ってオチがつくと、とある方から忠告されていますので、如何したものでしょうw











真空管ギター・アンプ実用バイブル ベスト・サウンドを手に入れるために 歴史と仕組み、選び方と作り方/DU BOOKS

¥3,024
Amazon.co.jp

以前からギター・アンプについて必要な知識が総括されている本が欲しいと思っていました。
洋書であれば、それなりに有るんですが、日本語の書籍は、アンプのカタログ的なモノばかりで、中々見つけることが出来なかったのです。

この本も翻訳モノではあるので、少し日本語がヘンだったりしますが、やっぱり洋書に比べると読みやすいです。


ある程度原理的なことを知っておく必要がありますが、非常に実践的な本でおススメできます。


いつかは日本人が執筆した本も出版してほしいと思うのですが、私の知る限り有名アンプ・ドクターって、とても本を書きそうには見えない方ばかり(失礼)なので、道は遠い様な気もしますw





Viewing all articles
Browse latest Browse all 317

Trending Articles