先日考え事をしながら自宅駐車場に車を止めようとしたところ、一瞬アクセルとブレーキを踏み間違ってしまい、あわててブレーキを踏み直そうとしたら、サンダルがアクセルに引っかかってしまい、ちょとしたパニックになりました。
幸いすぐにブレーキを踏みなおすことができ、大事には至りませんでしたが、危うく自宅の塀を破壊するところでした。
ああ、私ももうトシだな、気を付けないとと思ってたら、この種の事故って若者にも多いんですってね。
以下、コピペです。
<踏み間違い事故>20代の事故最多、慌ててパニック原因か
毎日新聞 10月5日(日)15時12分配信
<踏み間違い事故>20代の事故最多、慌ててパニック原因か
スーパーのガラスを突き破り、店内で停止した軽ワゴン車=佐賀県伊万里市脇田町で2014年9月10日午後10時16分、渡部正隆撮影
ブレーキとアクセルの踏み間違いによる人身事故が無くならない。昨年は全国で6448件発生し、54人の死者が出ている。9月にも佐賀県伊万里市のスーパーに車が突っ込み、男性客1人が負傷した。事故を起こすのは筋力や判断力が落ちた高齢者が多いと思われがちだが、昨年は20代が最多だった。「不注意で誰にでも起こりうる事故」(佐賀県警捜査関係者)で油断は禁物だ。
コピペ以上
事故起こす方もイケませんが、巻き込まれないようにコンビニで立ち読みしないようにしないと(汗)
火事場のバカIQ (IKKI COMIX)/小学館
¥価格不明
Amazon.co.jp
事故と言えば、ビッグダディーの家も火事になったみたいですね。
これから冬にかけて火事にも注意が必要です。
うーーん、流石ランボ。ゴイスーです。
しかし後ろが植え込みじゃなくて人だったらと思うと、ゾッとしますよね。
炎~あなたがここにいてほしい~/ワーナーミュージック・ジャパン
¥2,484
Amazon.co.jp
個人的に炎と言えばコレですが、ロックは炎という言葉と相性がいいようで、ググれば結構沢山ヒットします。
余りに有名なこの曲は外せませんね。
ヴァンゲリスは映画音楽が有名ですが、プログレに分類されることもあったり、音楽性に幅があります。
音楽から視覚的な感覚が惹起され、映画音楽との相性が良いのはフロイド同様ですが、実際ヴァンゲリスは、個展を開くほど絵画にも才能を発揮している様です。
GEISHA GIRLS SHOW 炎のおっさんアワー/フォーライフ ミュージックエンタテイメント
¥2,571
Amazon.co.jp
炎といえば、コレも流行りましたね~。
一時ツタヤの新譜コーナーを埋め尽くしていたのを覚えていますw
あ、ロックじゃないですね、コレww
邦楽もいっぱいありますが、これなんか当時好きでした。
オチを思いつかなくなったので、最後は正統派の炎で。
ブライアン・メイのギターにかかってるフェイザー(フランジャー?)に炎を感じますww
↧
炎
↧