
GT-ECC83デス。
試すのは1年後の予定でしたが、サウンドハウスが送料無料にしてくれたので直ちにゲットしましたw
⇒過去記事

コレはスロバキア製です。
デフォはJJ ECC83なので、一瞬同じものでは?という疑念が頭をよぎります。
注釈:ご存知の通りGTは自前で工場を持っているわけでは無く選定会社でアリマス。
JJはスロバキアに自前の真空管工場を持っていますが、工場自体数は少なく、この業界では別ブランドの管を同じ工場で作っていることも良くある事なのです。
しかし、音の印象は結構違いました♫
お? ノイズがへったかな?
お、お?
なんだコレは??

これはオカシイ、良い悪い以前に何かがオカシイ。
妙に薄っぺらく歪むし、音は小さいし
ひょっとして不良品か?
デフォのJJに戻して試してみると、、、、、

おお、やっぱりオカシイ、これはアンプが壊れたのか??
ダメ元でエレハモの12AX7に変えてみると元に戻りました。

????
その後色々試してみて、原因不明ではありますが、理由は分かりました。

プリ管は2本あるんですが、それを入れ替えると音が極端に小さくなるんです。
だからどちらかが悪いのでは?と思って色んな組み合わせを試してみたんですが、どうもそうでは無いみたいデス。
解りにくいので↓に現象を書き直してみました。
プリ管ソケット①にプリ管A
プリ管ソケット②にプリ管B
この組み合わせならGTでもJJでもエレハモでも、それらを混ぜても問題ないのですが、
プリ管ソケット①にプリ管B
プリ管ソケット②にプリ管A
と逆にすると急に音が小さくなって、使い物にならなくなりマス。
最初ソケットの接触不良かと思ったんですが、上記組み合わせで現象が再現するので、そうでもなさそうです。
一体何が原因なのか見当もつきません。
原因究明には真空管テスターが必要な予感ですが、使いこなすスキルが無いので、大丈夫な組み合わせで細かい事は気にしない事にしますw

で、GT管ですが、ゲインが上がり音に艶と奥行が出ました♫
ノイズは増えましたがw
このプリ管に変えて正解だと喜んでおりますが、アンプが壊れているのならアレですけどw

ということで、アディオスでございますデス★