こんにちはホークスファンの僕ですが、広島在住が4年目を迎えるに当たり、カープファンへの転身を計画中な今日この頃。 そんな僕の少年時代は巨人ファンw
さて、そんな変わり身の早い私ですが、野球少年時代には、変化球投手に憧れていたものの、ついに投げることは叶いませんでした。
ソンナ僕が、初めて曲げることが出来たんです。
以下、コピペ
ボディが簡単に曲がってしまう」という話題になっているiPhone 6およびiPhone 6 Plusだが、
これに対し自称超能力者であるユリ・ゲラー氏は、
「iPhoneが曲がるのは超能力のせい」と考えているという(ウォール・ストリート・ジャーナル)。
ゲラー氏によると、
「購入した1000万人の興奮がエネルギーとなって超能力を呼び起こし、それがiPhoneを折れ曲げた」のだそうだ。
またAppleに対し、同社がユリ・ゲラー氏を広報担当者として雇ってくれれば
「iPhoneが曲がったのはアップルの責任ではないと全世界に向かって説明してみせる」とも述べている。
コピペ以上
あ、ゲラー氏のおかげではありませんが、10穴ハープで、ようやくベンドが出来きるように成ったんです♫
注:ご存知とは思いますが、ハーモニカの音を半~全音下げることをベンドと言います。
ちなみに上げるのはオーバーベンドと言って、上級者にしかできない一子相伝の技ですw
苦節10年、、、、一寸感動しています。
まあ10年前にハープ買ったのは事実ですが、数か月に一度思い出したように吹いていただけなので大して努力してませんし、それに勘のいい人は練習初日から出来るみたいですからネw
初めて買ったのは、ド定番のHornerのブルースハープでした。
これは分解して洗おうとしたらコームを割ってしまったので、次にマリンバンド(写真)をゲット。
音は勿論、持った感じの存在感がとっても気に入っています。
でも、後から気づいたんですが、コレは初心者には結構難しいハープだったんですね。
ブローもドローも全然ベンド出来なくて、イヤになって練習しない。
たまに吹いても出来ないので直ぐに止めるを繰り返していたんですが、それを救ってくれたのがこのトンボのメジャーボーイでした。
なんでも一番ベンドし易いとの触れ込みだったのでゲットしたんですよ。
でも全然ベンド出来ないじゃないですか。
こりゃ騙されたナー、と思っていたんですがね、、、、、
KORG コルグ ワイヤレス・システム搭載 大型液晶ディスプレー採用 チューナー Wi-Tun.../KORG
¥12,960
Amazon.co.jp
ある日チューナーで音程を確かめてみたらですね、、、、、
最初からベンドしていたというw
うん、普通に2番ホールを吸って音を出してから下げよう(ドロー・ベンド)と思っていたのに、吸い初めから既に下がっていたというオチでしたw
まあ、耳が腐っていたとも言いますが(爆)
いまのお気に入りはコレです♫
コツをつかんだらあっという間にブロー・ベンド(吹いて下げる)も出来るようになりました。
ま、2番ホールでようやく1音下がるかどうかって所なので、まだまだ人前で演奏できるレベルではありませんが、今とっても吹くのが楽しいデス☆
しかしオーバーベンドって一体どうやるんでしょう、想像も付かんデス*:・( ̄∀ ̄)・:*:
↧
変化球投手へのあこがれはハープの香り
↧