Quantcast
Channel: ストラト日記 ただいま鋭意努力中
Viewing all articles
Browse latest Browse all 317

アコギ断シャリ危機一髪?

$
0
0


最近、部屋で誇りを被っている機材が気になっています。
このままじゃ機材が可愛そうだし、本当に活用出来ないのなら断シャリもヤム無し。

そんな気持ちの今日この頃、第一弾として「アコギを練習しようフェア」を絶賛開催中でありますw










そもそも何故私がアコギをあまり弾かない(弾けない)かと言うと、












それは、Fの呪い、、、、、、、、

あ、この漫画は好きでしたw














勿論これではない。















確かに最近のFはライバルと比べてノロいが、ソレでもないw














はい、大抵のギタリストが最初に迎える山場、セーハでのFコードがニガテなのです。
ギター歴ン十年にして未だにFがニガテというのもアレですが、本当なのだから仕方がない(涙)















そして、アコギと言えば弾き語り、、、これが第2のハードル.

唄はね、フフフ、、、アレだよね、フフフフフ、、、、、、、うう(号泣)












ま、言い訳理由は一杯あるのですが、そろそろやらないと。
何時かはこんなコードも押さえてみたいモノです。


と言う事で、インストでFが出てこない曲を鋭意☆検索中ですww












理想論/作者不明

¥価格不明
Amazon.co.jp

まあ現実はアレですが、弾いてみたい曲っていうのは、アイリッシュ系が多かったりします。












アイリッシュと言うか、まあゼップですネw

この曲は、てっきりフィンガーピッキングだと思っていましたが、フラットピック併用だったんですね、これがまたニガテで(汗)













originalは、Bert Janschのこの曲。
タイトルもそっくりですが、ゼップがオリジナルとして発表できたのは、古き良き時代と言う事ですネw












Paul Simonの演奏で有名なこの曲ですが、Bert Janschのバージョンも素晴らしいデス。
演奏はDavy Graham氏ですが、苦虫を噛み潰したかのやうな表情がステキでしょ。
ええ、表情だけ鋭意☆練習中ですw













オリジナルが誰なのかは知らないのですが、ロリーの18番!、DADGADチューニングが雰囲気抜群デス。
この演奏は普段よりゆっくりなので、練習用に向いてるかも?w

いや、本当にこの曲はかなり弾いてみたいのですが、右手がどうなってるかが良く分からないんですよね。ダレか教えてプリーズ~m(_ _ )m












そして、更にハードルが高い12弦ギター。
一応2本持ってるのですが、とても扱えなくて困っています。

Oops!
スティーヴィーだって失敗してますものネ
断シャリはもう少し先にしませう(笑)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 317

Trending Articles