1984年がまだ遠い未来だった頃、Wingsの1985と言う曲を初めて聴いた時、「1985年になれば生き残ってる人なんていない」って歌詞にある通り、そんな先の事は想像もできないと思っていました。
しかし、時は確実に流れていき、1984年になると「もう来年なのだ」と感慨深く思ったものです。
が、それからもう30年も経ったんですね。年をとる筈ですw
1984 [DVD]/エドモンド・オブライエン,ドナルド・プレザンス,マイケル・レッドグレーヴ

¥2,940
Amazon.co.jp
1984はジョージ・オーウェル原作のSF小説を映画化したものです。
コレは1956年公開のモノですが、まさに1984年にリメイクされ話題になりました。
ウィキによるどうでもいい情報をですが、「日本の映画館で上映された映画としては初めて、陰毛をぼかしていないヌードを含んでいた」画期的なモノだったようですw
1984年のリメイク版では、当時人気だったEurythmicsが主題歌を担当しています。
誰でも同じだと思いますが、多感な時期に聞いたり見たりしたものは、一生心に残ると思います。
僕の場合はそれが1980年代だった訳で、Eurythmicsは特別に好きだったわけではありませんが、今でもしっかり記憶に残っています。
ま、当時はオシャレの極みに見えたこのPVも今見るとアレですけどw
1984/Warner Bros / Wea

¥999
Amazon.co.jp
1984でハズせないのがこのアルバム。
このアルバムで、Van Halenは、それまでのメチャ上手いギタリストが居るバンドから、世界的なモンスターバンドへ認識を新たにした方も多いのでは?
この曲、ギターソロは添え物的な扱いですが、内容は激辛で一寸やそっとでは喰えたもんではありません。
個人的にはbeat itのソロと並んで、ある意味エディーを代表するソロといっても過言ではないとおもってマス。
この曲を初めとしてPanamaやHot for teacherなどなど多数のヒット曲を輩出し、大成功したアルバム「1984」でしたが、翌年まさかヤツが抜けるとは想像できませんでしたネ。
プリンス/パープル・レイン [DVD]/ワーナー・ホーム・ビデオ

¥1,543
Amazon.co.jp
ちなみにこの年のビルボード年間トップは、PrinceのWhen Doves Cryでした。
このアルバムは映画との相乗効果もあって凄まじく売れましたね~。
ファンの方には申し訳ないのですが、僕は彼のルックスが生理的にダメwで、当時随分渋ったのですが、メンバーに押し切られてこの曲を演って大コケした苦い思い出が、、、w
FERNANDES BT-MM CUSTOM 【 BUCK-TICK 今井寿 モデル】/FERNANDES

¥価格不明
Amazon.co.jp
どうでもイイですがプリンスのギターは、バクチクの今井寿が好きそうな形ですネww
資本主義の終焉と歴史の危機 (集英社新書)/集英社

¥価格不明
Amazon.co.jp
さあ翌年、ついに1985年がやってきました。
一体人類は、世界は、、、、、
はい、世界は滅ばなかったけれど、CBSフェンダーが終焉を迎えました。
三栄ムック フェンダー’70sギターガイド/三栄書房

¥価格不明
Amazon.co.jp
色々悪く言われることも多いCBS体制でしたが、やはり僕にとってはこの時期のフェンダー・ギター憧れでした。
さて、1985年の危機を体制を変えることで生き延びたフェンダー社ですが、その後はエレキギターシェアNo1の飛ぶ鳥を落とす勢い、、、、と思っていましたが、色々経営は大変の様です。
ギター・シェア世界2位(当ブログ予想w)の日本にも随分気を使ってくれるようになりましたし、一寸アレなギタリストにも、アーチストモデルが設定されたり、ちょっと迷走感もありますが、さらに30年後にも憧れのメーカーとして君臨していて欲しいモノです。
1/12 オートバイシリーズ No.121 Honda NSR 500 ’84 14120/タミヤ

¥4,320
Amazon.co.jp
あ、このバイクは僕が一番好きな1984年型NSR500ですw
最後にどうでも良い1984年のトリビアをどうぞ。
①トルコ人留学生からの訴えが発端となり、トルコ風呂がソープランドに改称。
②セントラル・リーグ優勝 広島東洋カープ
③日本シリーズ優勝 広島東洋カープ(4勝3敗)
こ、今年のカープは、ひょっとして????